


トマト実が35個。たくさんです。
ひまわり今年初30cmの高さ。
ユリ?
| 2012年06月11日 11:35
| 未分類| コメント&トラックバック (0)

4月8日(日) さくら便り
3年目です。
空がきれいです。
| 2012年04月09日 16:36
| 未分類| コメント&トラックバック (0)

流氷がいるオホーツクの海はいい(ものまね)。
流氷が100kmも沖につづいているそうです。
雄大。
| 2012年03月05日 09:00
| 未分類| コメント&トラックバック (0)

少し暖かくなりました。
気分が明るいので写真を撮ってみました。
春よこい。春よこい。
| 2012年02月24日 13:46
| 未分類| コメント&トラックバック (0)

2012年2月5日(日)
先週は寒かったです。
今日は暖かい。
金魚、鯉がでてきました。
冷たそうです。
2012年も楽しい1年でありますように。
| 2012年02月06日 17:23
| 未分類| コメント&トラックバック (0)
高圧ガス製造保安責任者試験の解答が発表されました。
弊社の合格者は下記のとおりです。
第三種冷凍機械…1名
丙種化学特別…1名
| 2011年11月24日 13:44
| 未分類| コメント&トラックバック (0)
昨日、高圧ガス製造保安責任者試験を受験しました。
第三種冷凍機械…5名
丙種化学特別…1名
です。
6月頃から定期的に勉強会を実施しましたが、やはり現場で活躍している方々なので、
溶接機やプレス旋盤から、鉛筆とテキストに変わるとどうも調子が違うようです。
ただこの5ヵ月間、作業の合間や自宅でよく勉強に取り組んでいたと思います。
中小企業は現場の実力が会社の実力です。
今回の試験は、技ではなく知の試験ですが、最終的には冷凍機器溶接士の
資格取得につながる試験です。
円高による海外流出・産業の空洞化が進む中、中小企業が生き残る道は
多品種少量生産+付加価値ある現場づくりと認識しています。
今回の資格試験を通じ、弊社の存在価値が向上することを願うばかりです。
| 2011年11月14日 17:30
| 未分類| コメント&トラックバック (0)



晴れ。よい空です。
種が落ちて、ひまわりが咲きました。
日本の政治、経済に花が咲きますよう。
| 2011年11月01日 09:35
| 未分類| コメント&トラックバック (0)
ピアノをヤマハで習いはじめて1年ちょっと。
ただいまアメイジング・グレイスをタタイています。
なかなか指が。
10年先を夢見て。
| 2011年10月26日 08:29
| 未分類| コメント&トラックバック (0)

お久しぶりです。
みかん、いちじく、柿、春菊、ねぎ。
花畑が半分やさい畑に変わりました。
| 2011年10月20日 08:38
| 未分類| コメント&トラックバック (0)